東北清酒鑑評会 純米の部にて≪優等賞≫をいただきました。

皆様の応援のおかげで、東北清酒鑑評会 純米酒の部におきまして優等賞を頂く事が出来ました。
蔵元 相沢と杜氏 本木の山形の酒造好適米「出羽燦々」それも純米の部にて優等賞というのは、この上ない名誉です。
やったぁやったぁ・・・
蔵の周りでとれたお米で、それも純米の部で!!!
地元 鶴岡の酒造好適米にこだわってきた意味がここに証明されました~
27BYも地元のお米のみを使って地元の蔵人と心を込めて仕込んでいきますので、応援の程、宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

IMG_6733

IMG_6725

只今出荷中の純米大吟醸「はくろすいしゅ」出羽燦々39が出品酒となっております。

価格は変えずに短冊を≪優等賞受賞酒≫に変えまして販売していきます(上の写真で杜氏 本木勝美が本物のお酒を持っています)ので、是非ともお飲みいただければ嬉しいです。

お求めは白露垂珠取扱店さまにてお願いいたします。

2014酒造年度 東北清酒鑑評会金賞報告

平成二十七酒造年度 完醸祈願祭&蔵人とお酒を楽しむ会

呑み切り仲秋の候 ますますご隆昌の事とお慶び申し上げます。
毎度格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
地場産米100%酒蔵ならではの蔵行事「完醸祈願祭」、日頃より竹の露 白露垂珠をご愛顧いただいている皆様よりご参列いただき益々の御健勝と御多幸を共に祈願申し上げたくご案内をさせていただきます。
祭典終了後は酒蔵の神前に於きまして竹の露の自信作を、蔵人・山伏と共に楽しむ会を開催いたします。
是非ともご参加くださいます様ご案内申し上げます。
写真は鶴岡の料亭「新茶屋」さんにて行いました昨年の直会の様子です。
今年は蔵の中で行います。
IMG_0190[1]
平成25年11月1日 日曜日 竹の露酒造場 祭壇前
午後三時半 受付開始
午後四時  御祈祷開始
終了後 直会 蔵人とお酒を楽しむ会
会費 5,000円

東京方面より竹の露にお越しの際、お勧めの交通手段
☆ANA895  羽田発10:55 庄内空港着11:55
鶴岡行のリムジンバスで
エスモール(東京第一ホテル鶴岡 直結)までお越しください。
☆とき307 東京発 8時24分 新潟着10時32分
いなほ3号 新潟発10時58分 鶴岡駅下車12時45分
☆各地より鶴岡着の夜行バスも何社かあります。
(庄内交通、国際興業、WILLER TRAVEL等で検索ください。)
☆重要ポイント
エスモール③番乗り場「羽黒山頂行」(東京第一ホテル鶴岡直結)14:30→鶴岡駅②番乗り場14:32~羽黒山頂行の庄内交通のバスで14:51着 山伏温泉「ゆぽか」でお降りください。
あらかじめご連絡をいただけましたら、お迎えに参ります。
路線バスをご利用の場合、下記の4軒のホテルが便利です。各自でご予約をお願いいたします。
東京第一ホテル鶴岡    0235-24-7611
アルファーワン鶴岡    0235-25-1212
鶴岡ワシントンホテル   0235-25-0111
ルートイン鶴岡駅前    0235-28-205511月2日 月曜日
8時30分 竹の露酒造場 仕込見学。
☆重要ポイント
エスモール③番乗り場「羽黒山頂行」(東京第一ホテル鶴岡直結)7:50→鶴岡駅②番乗り場7:52~羽黒山頂行の庄内交通のバスで8:11着 山伏温泉「ゆぽか」でお降りください。
あらかじめご連絡をいただけましたら、お迎えに参ります。

参 加 申 込 書

お名前

ご住所

お電話番号(出来ましたら携帯番号をお願いします。)

すべてに○か×をお付け下さい。

11月1日(土)

☆醸造祈願祭              出席    欠席
☆路線バスでいらっしゃいますか?     はい    いいえ
☆直会: 蔵人とお酒を楽しむ会      出席    欠席
☆どのホテルをご予約されましたか?
東京第一ホテル鶴岡   0235-24-7611
アルファーワン鶴岡   0235-25-1212
鶴岡ワシントンホテル  0235-25-0111
ルートイン鶴岡駅前   0235-28-2055

11月2日(日)
☆竹の露酒造場見学         出席   欠席
☆路線バスでいらっしゃいますか?  はい   いいえ

FAXまたはメールにて竹の露までお送り願います。確認しました時点で正式な申し込みとさせていただきます。
この参加申込書にご記入いただいた個人情報は酒蔵イベントの開催・運営に必要な範囲内のみに使用させていただきます。
すべて事前申し込みとなっておりますので、お早目にお申し込みいただければ幸いです。

***************************************************************
米・水・人・神 100%地護酒  竹 の 露 合 資 会 社
代表社員 製造責任者 相 沢 政 男

〒997-0152 山形県鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前133
TEL:0235-62-2209  FAX:0235-62-3306
URL https://www.takenotsuyu.com/
E-mail  yamagata@takenotsuyu.com
***************************************************************

投稿

10月1日 日本酒の日 発売開始

はたちのあなたへ ポップ

昨日、娘がはたちになりました。二十歳になったその日に乾杯したいと思いこのお酒を1本造ってもらいました。

さっぱりとして飲みやすい 〈日本酒一年生〉にもお勧めのお酒です。

若者が日本酒に手を出していただけたら嬉しいなぁ、そして一緒に乾杯をして欲しいと思います。

 

また毎年恒例の≪ひとめぼれ≫を使った限定酒を今年も1升瓶で 300本 ご用意いたしました。

お酒の様子を見ながらのこの秋の秋あがり「日本酒の日」に発売です。

こちらはひとめぼれらしい、とろっとした口当たり、すきっとしたのど越しの純米吟醸~

秋の夜長、月を眺めながらの一杯にいかがでしょうか???

2純米吟醸 月夜にひとめぼれ2015 月