2月13日開催の酒蔵環境研究会の出品酒が決定いたしました~

cropped-IMG_018921.jpg
第40回 酒蔵環境研究会の出品酒が決まりました。
ご参加の皆様、楽しみましょうね~
出品酒 純米大吟醸  亀ノ尾 50% 2004BY
出品酒 純米大吟醸 仕23 美山錦 40% 2008BY
出品酒 純米大吟醸 仕14 出羽燦々 33%  2009BY
出品酒 純米大吟醸 仕13 出羽燦々 39% 2010BY 
出品酒 大吟醸    仕8  出羽燦々 39% 2011BY  
 
黒純大 ウルトラ 出羽燦々 33% 2012BY
黒純大 鶴岡山田錦 40% 2006BY 生詰
純米大吟醸 出羽燦々 39% 2014BY
純米大吟醸  改良信交 40%  2005BY 生詰
大吟醸 出羽燦々 39%  2013BY
純米吟醸 美山錦 55% 2015BY
純米吟醸 出羽きらり 55% 2014BY
特撰純米酒 美山錦・出羽燦々 60% 2014BY
無濾過純米 ミラクル  出羽の里 77% 2013BY
無濾過清酒 プラスα 65%
 
純米吟醸原酒  羽黒 55% 2013BY 生詰
純米吟醸原酒 改良信交 55% 2009BY 生詰
純米吟醸原酒 亀ノ尾 55% 2009BY 生詰
純米吟醸原酒 出羽の里 60% 2014BY 生詰
純米吟醸原酒 京ノ華 60% 2007BY 生詰
熟成古酒無濾過純米 京の華 66% 2009BY 生詰
 
寒造り新酒 純米吟醸 美山錦 55% 2015BY 生酒
辛口超にごり 無濾過純米 出羽の里 77%  2015BY 生酒
限定 純米吟醸原酒 美山錦 55% 2014BY 生酒
 
白露垂珠 仕込水
 
写真は昨年のイベントでの出品酒です。
イベント限定品も用意しております。
IMG_7455[2]
はくろすいしゅ入りのショコラも20個限定でご用意いたしました。
IMG_7453[1]
授産施設の方々から≪米袋のBAG≫を作っていただきました。
ご参加の皆様、お待ちしております~

〆切りました~2月の新酒生酒のご案内です~

にごりと寒造り2016.2

1月31日にて予約を締め切らせていただきました。後は絞って瓶詰、皆様に美味しさをお届けいたします~

やっと雪が降り、寒い~と感じる気温となってきたここ羽黒です。
蔵のある猪俣新田という集落はほぼ雪はありませんが、出羽三山神社、お山に向かう鳥居をくぐるとそこからは別世界、グッと雪が多くなります。
冬は冬らしく吹雪いて寒くないとここはここらしくない~
ということで極寒のさなかに醸される≪寒造り新酒≫のご案内です。
完全予約限定品ですので、1月31日までにはくろすいしゅ特約店にお申し込みくださいませ~
今回は超にごり、4合の小瓶もご用意いたしますので、ご家庭用に是非、宜しくです。

〆切りました‼‼‼第40回 平成27酒造年度 《真冬の竹の露酒蔵環境研究会》のご案内

IMG_0189

新年明けましておめでとうございます。

恒例《真冬の酒蔵環境研究会》の詳細が決まりました。

この時季は酒造り最盛期。

楽しむ会では今季の新酒、前季の熟成酒、また歴代の出品酒も惜しみなく開栓しお楽しみ頂きたいと思います。

是非、自然性能をフルに活かした真の地酒をUNESCO食文化創造都市 鶴岡 食の都 庄内の味覚と共にお楽しみ頂ければと思います。

 

2月13日(土)

18時30分

旅館「坂本屋」に集合

http://syokunomiyakoshounai.com/humanity/humanity-001.html

住所:〒999-7463鶴岡市大字三瀬己91

電話:(0235)73-2003

2014Fish-1グランプリ@六本木ヒルズhttp://www.fish-1gp.jp/metropolitan.html

「”ご当地魚”グルメコンテスト」のグランプリに選ばれました 石塚亮氏「庄内浜文化伝道師協会会長の浜料理と

白露垂珠で寒鱈料理を楽しむ会」を開催いたします。

限定 50名

会費 6,000円

 

宿泊 21時30分 旅館「仁三郎」(漁師の宿)さんに移動

住所: 〒999-7463 山形県鶴岡市三瀬己308

電話:0235-73-2109

宿泊料 5,000円(1泊朝食付き)

 

交通手段(鶴岡駅まで)

☆陸路 上越新幹線にてJR新潟(東京から約2時間)乗り換え 羽越線特急いなほ号or急行きらきらうえつ号にて鶴岡駅下車(新潟から約2時間)

☆空路 おいしい庄内空港(羽田より約1時間)

リムジンバスにて鶴岡駅まで。

➡旅館「坂本屋」さんは羽越線各駅停車「三瀬駅」が最寄駅です。

鶴岡駅17時57分→羽前大山駅18時03分→三瀬駅18時13分着にてお越し頂けましたら

駅までお迎えに上がります。

 

2月14日(日)

チャーターバス移動です。

8時15分 旅館「仁三郎」発

9時00分 竹の露酒造場 仕込見学。

11時~12時 昼食 蕎麦処「しげ庵」or「金沢屋」(ちよっと酒付き)

その後、鶴岡駅、おいしい庄内空港にお送りいたします。

移動のバス代、昼食代 3000円位です。

 

世界中から日本酒の仲間が集います。ぜひご来訪ご検討下さい。お申し込みをお待ちしております。

下記の参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールにて竹の露にお送りください。
届きましたら返信いたしますので、ご確認の程、宜しくお願いいたします。
参加者多数の場合は締め切りとさせていただくこともございますので、ご了承願います。

参 加 申 込 書

お名前
ご住所
お電話番号(出来ましたら携帯番号をお願いします。)
○か×でお答えください。。
2月13日(土)

 

☆旅館「坂本屋」さんで白露垂珠で浜料理を楽しむ会   出席   欠席

 

☆三瀬駅18時13分着の電車でいらっしゃいますか?     はい  いいえ

 

☆旅館「仁三郎」さんに宿泊  はい  いいえ

 

2月14日(日)

☆竹の露酒造場見学  出席   欠席

 

☆ちょっとお酒付きの《蕎麦処 しげ庵or金沢屋》での昼食

出席  欠席

(麦きりと言ううどんもあります。)

 

***************************************************************
米・水・人・神 100%地護酒  竹 の 露 合 資 会 社
代表社員 製造責任者 相 沢 政 男

〒997-0152  山形県鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前133

TEL:0235-62-2209

FAX:0235-62-3306

URL https://www.takenotsuyu.com/

E-mail  yamagata@takenotsuyu.com
***************************************************************